6月21日(土)夏至の日
6月21日(土)夏至の日
音楽ライブ、
こんぶの足湯と2m超の昆布展示、
海洋プラスチックの体験型展示、
海藻アートのワークショップ、
海にまつわるマルシェとカフェなど、
たくさんの巡り会いがある音楽祭です。
出演アーティスト
出演アーティスト

ゆうぼし
3つの声と2つの弦楽器の共演。堀坂有紀、沼尾翔子、yuukitakami、それぞれソロやバンドで活動する3人が互いの楽曲を演奏する。この編成ならではのアレンジで静謐に、穏やかに。

根津まなみ
with aqubi
山梨県山梨市に生まれ、幼少期よりクラシックピアノや吹奏楽に親しむ。2018年5月、中山美穂主演映画「蝶の眠り」エンディング曲担当。現代ジャズを経過したポップスユニットshowmoreのヴォーカル。
ぶんこのこんぶ
ぶんこのこんぶ
昆布が横浜で養殖されていることを
ご存知でしょうか?
横浜市金沢区の金沢文庫で採れるので、
”ぶんこのこんぶ” です。
昆布は、陸上の植物と同じように
海中の二酸化炭素を吸収し、
酸素を出します。
CO2吸収量は杉の約5倍!
温暖化対策・海の環境保全にも貢献する
昆布養殖が注目されています。


幸海ヒーローズ
富本龍徳
こんぶの足湯
入足無料!タオルは100円で販売します(できるだけご持参ください)。
美と癒しを提供するだけでなく、使用後のコンブを肥料に再利用する循環型の取り組みとしても注目を集めています。
海洋プラスチック
海洋プラスチック
毎年、世界で生産される
プラスチックは4億トン以上。
そのうち年間約5千万トンは、
ゴミとして回収・処理されず、
その一部は海洋に流出しています。
海洋で見つかるプラごみの多くは、
レジ袋や食品包装などの
「使い捨てプラスチック」です。
それらが劣化し、細かくなった
“マイクロプラスチック”は、
海全体に拡散。
海面には推定170兆個もの
マイクロプラスチックが漂っています。


深海合唱団
ビーチクリーン部
海洋プラスチックの
展示
色とりどり、大小さまざまのプラスチックの数々。ほとんどが私たちの生活・街から出たゴミです。風で飛ばされたり川に落ちたり、海に流れ出て、砂浜に漂着しました。
POP UP
POP UP STORE


カエルデザイン
カエルデザイン
POP UP STORE
全国各地で回収された海洋プラスチックを、様々な障がいを持つ人たちが一つ一つ、手作業でアクセサリーに変えるアップサイクルブランド。
どれも世界でたった一つだけ。
ぜひあなただけのアイテムに巡り会ってください!
ワークショップ
ワークショップ


成澤亜紀
詰め替えてずっと使える
海藻ハーバリウムの
ボールペンづくり
お好みの海藻を選んで、キラキラしたビーズなどを入れたり、世界で一つのボールペンに。
芯の詰め替えがあるので、ずっと使えます。書き心地も抜群です。
TIME TABLE
TIME TABLE

TICKET
ACCESS
ACCESS
soko station 146
〒136-0082
東京都江東区新木場1-4-6 2F
JR 京葉線・りんかい線・東京メトロ有楽町
線新木場駅から徒歩5分
※会場へのお問い合わせはご遠慮ください